2010年06月26日
むずむず脚症候群
むずむず脚症候群の方が意外と多いなって最近思っております
そういう視点で見ているのもあるとおもうのですが、全人口の2-5%のかたがそうであるという報告がされていましたが、
それに近い方が悩まれているんだなと改めて思いました
現在治療法もできており、治療が必要な方は御連絡いただければと思いました
そういう視点で見ているのもあるとおもうのですが、全人口の2-5%のかたがそうであるという報告がされていましたが、
それに近い方が悩まれているんだなと改めて思いました
現在治療法もできており、治療が必要な方は御連絡いただければと思いました
タグ :むずむず脚症候群
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 17:24 | Comments(1)
2010年06月08日
片頭痛と脳梗塞
このごろ片頭痛の方で脳梗塞のある方が立て続けにこられました
いずれの方もまだ若く、少し考えさせられました
確かに前兆のある方、発作頻度の高い方では片頭痛のある方に脳梗塞が多くなるとの報告は数多くされていますが、続けざまにこられるとやはり気をつけなければいけないと思いました
片頭痛の方は若いとき低血圧でも知らず知らずに高血圧になり、脳梗塞を引き起こしやすい状況になることも多いですし、また血管が解離することも多いですので、若い方でも前兆のある片頭痛の方や発作回数の多い片頭痛の方は一度頭部MRIでの検査を受けられることをお勧めします
いずれの方もまだ若く、少し考えさせられました
確かに前兆のある方、発作頻度の高い方では片頭痛のある方に脳梗塞が多くなるとの報告は数多くされていますが、続けざまにこられるとやはり気をつけなければいけないと思いました
片頭痛の方は若いとき低血圧でも知らず知らずに高血圧になり、脳梗塞を引き起こしやすい状況になることも多いですし、また血管が解離することも多いですので、若い方でも前兆のある片頭痛の方や発作回数の多い片頭痛の方は一度頭部MRIでの検査を受けられることをお勧めします
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 07:32 | Comments(1)