2016年06月13日
昨日東京日帰りの中
昨日東京に日帰りでパーキンソン病の勉強しにいっていました
佐賀を9.50に出る飛行機(佐賀発羽田行)であったのですが、当然のことなのですがなかなかできない光景をみることができて
なんかうれしくなりました
飛行機から降りるときに高齢の方の荷物をすっと持ってあげる方がでたり、飛行機をおりて飛行場に向かうバスの中で
高齢の方にすっと席を譲る方をみました
当たり前なのでしょうが、さりげなくみなさんされていてなんかうれしくなりました
佐賀を9.50に出る飛行機(佐賀発羽田行)であったのですが、当然のことなのですがなかなかできない光景をみることができて
なんかうれしくなりました
飛行機から降りるときに高齢の方の荷物をすっと持ってあげる方がでたり、飛行機をおりて飛行場に向かうバスの中で
高齢の方にすっと席を譲る方をみました
当たり前なのでしょうが、さりげなくみなさんされていてなんかうれしくなりました
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 07:49 | Comments(0)
2016年05月08日
企業対抗の看板娘大会
昨日企業対抗の看板娘大会にいきました(正式な名称はもう少し違ったような・・・)
うちの職員が出ていたので応援に
見事3位に選ばれました
久しぶりに喜べました
どちらかというとかわいくふわっとしている感じの彼女の受賞後のコメントはしっかりとしており凛としておりました
よかったね
うちの職員が出ていたので応援に
見事3位に選ばれました
久しぶりに喜べました
どちらかというとかわいくふわっとしている感じの彼女の受賞後のコメントはしっかりとしており凛としておりました
よかったね
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 07:40 | Comments(0)
2016年03月20日
講演会
昨日諫早で長崎県H27年度認知症サポート医等フォローアップ研修会で特別講演をさせていただきました
諫早総合医療センターの長郷先生におよびいただきました
認知症での講演は県外ではじめておこないましたが、まあまあうまくいきました
ただ早口でしゃべってしまう可能性を考え途中ややスライドがおおくなってしまいました
また機会があれば話をして皆様の役に立てるよう努めたいと考えております
諫早総合医療センターの長郷先生におよびいただきました
認知症での講演は県外ではじめておこないましたが、まあまあうまくいきました
ただ早口でしゃべってしまう可能性を考え途中ややスライドがおおくなってしまいました
また機会があれば話をして皆様の役に立てるよう努めたいと考えております
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 10:38 | Comments(1)
2015年12月26日
あと6日
今年もあと6日になりました
1年1年早いですね
いろいろ仕事があって大変です
そういえば12/23 サヨナラの代わりにというヒラリー・スワンク主演の映画を見ました
ALSのお話でしたが、日ごろ病棟のスタッフが思っているであろう患者さんへの気持ちと重なる感じがしました
1年1年早いですね
いろいろ仕事があって大変です
そういえば12/23 サヨナラの代わりにというヒラリー・スワンク主演の映画を見ました
ALSのお話でしたが、日ごろ病棟のスタッフが思っているであろう患者さんへの気持ちと重なる感じがしました
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 06:31 | Comments(0)
2015年12月25日
CM
1/1-1/5限定でぶんぶんTVにCMをだすことになりました
謹賀新年用で朝昼夜に1日3回流れる予定です
CMをうつことにあまり興味がなかったのですが知り合いの方がぶんぶんTVの営業におられたのですることになりました
昨日撮影があっていましたがスタッフにすべて任せています
どうなることやら?楽しみです
謹賀新年用で朝昼夜に1日3回流れる予定です
CMをうつことにあまり興味がなかったのですが知り合いの方がぶんぶんTVの営業におられたのですることになりました
昨日撮影があっていましたがスタッフにすべて任せています
どうなることやら?楽しみです
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 07:53 | Comments(0)
2015年11月17日
週末
11/13最終の飛行機にのって11/14東京にて日本頭痛学会に参加してきました
今回特に可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)やCGRPの話が多かったです
RCVSについては早期診断と適切なMRIフォローアップが必要と改めて認識されました
また11/15日曜日は医院でソフトバレーをしました
初めて行った院内のスポーツイベントでしたが楽しかったです
今回特に可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)やCGRPの話が多かったです
RCVSについては早期診断と適切なMRIフォローアップが必要と改めて認識されました
また11/15日曜日は医院でソフトバレーをしました
初めて行った院内のスポーツイベントでしたが楽しかったです
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 06:32 | Comments(0)
2015年09月21日
ラグビーW杯
久しぶりに感動してTVの録画をみました
素晴らしいの一言です
まさか南アフリカを破るなんて
試合を見て
1 十分な準備が必要であること(練習量、分析などを含め)
2 そのうえで最後まであきらめないこと
の重要性を思いました
日常の中で何となくあきらめて妥協している自分にもう一度カツをいれなければそう思う日でした
9/23がたのしみになりました
素晴らしいの一言です
まさか南アフリカを破るなんて
試合を見て
1 十分な準備が必要であること(練習量、分析などを含め)
2 そのうえで最後まであきらめないこと
の重要性を思いました
日常の中で何となくあきらめて妥協している自分にもう一度カツをいれなければそう思う日でした
9/23がたのしみになりました
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 11:57 | Comments(0)
2015年03月29日
昨日
昨日大学の同窓の先生方の集まりがあり参加しました
その中でのある先生がピケティの言葉を引用されていました
「年間1%ずつ成長しても30年後には1.7倍、年間5%ずつ成長したら30年後に4倍になる」
とのはなしがでていました
コツコツと努力をかさねていくことの重要性を再確認させられました
さあ今日からがんばっていきましょう
ちなみに今日は晴れそうで患者さんたちと花見の予定です
その中でのある先生がピケティの言葉を引用されていました
「年間1%ずつ成長しても30年後には1.7倍、年間5%ずつ成長したら30年後に4倍になる」
とのはなしがでていました
コツコツと努力をかさねていくことの重要性を再確認させられました
さあ今日からがんばっていきましょう
ちなみに今日は晴れそうで患者さんたちと花見の予定です
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 08:17 | Comments(0)
2014年11月24日
2014年09月28日
パーキンソン病勉強会
昨日パーキンソン病の勉強会を開催しました
2つのテーマで講師にきてもらいました
ひとつは北里大学東病院の柴先生にパーキンソン病における早期リハビリの重要性を説明いただきました
できるだけYahr 1,2といった軽い状態からのリハビリの開始が必要との話でありましたが、日頃思っているここくととまったく
同意見であり心強くきくことができました
二つ目は国立精神神経センターの古澤先生にパーキンソン病における姿勢異常について説明をいただきました
リドカインを用いての治療経験をおはなしいただき、大変べんきょうになりました
当院でも実施していけるよう検討していこうとおもいました
その後夜にも講演者、出席者を交えて飲み会をしていろいろな話をさせていただきました
すこしでも患者さんの病気をなおしたいという熱い思いが感じられひさしぶりにたのしいひとときになりました
なお今日も療法士の先生方の勉強会はつづいております
2つのテーマで講師にきてもらいました
ひとつは北里大学東病院の柴先生にパーキンソン病における早期リハビリの重要性を説明いただきました
できるだけYahr 1,2といった軽い状態からのリハビリの開始が必要との話でありましたが、日頃思っているここくととまったく
同意見であり心強くきくことができました
二つ目は国立精神神経センターの古澤先生にパーキンソン病における姿勢異常について説明をいただきました
リドカインを用いての治療経験をおはなしいただき、大変べんきょうになりました
当院でも実施していけるよう検討していこうとおもいました
その後夜にも講演者、出席者を交えて飲み会をしていろいろな話をさせていただきました
すこしでも患者さんの病気をなおしたいという熱い思いが感じられひさしぶりにたのしいひとときになりました
なお今日も療法士の先生方の勉強会はつづいております
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 10:16 | Comments(0)
2014年07月22日
大阪
7/20のHeadache master school Japan-Osakaに参加してOSAKAに参加して頭痛の勉強会にいってきました
新幹線、在来線にゆられ約3時間半でしたが、みのりある研修になりました
ただお好み焼食べ過ぎて1.5Kg増量、やばーーい
新幹線、在来線にゆられ約3時間半でしたが、みのりある研修になりました
ただお好み焼食べ過ぎて1.5Kg増量、やばーーい
タグ :頭痛診療HMSJ Osaka
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 07:14 | Comments(0)
2014年07月06日
研修の充実をめざして
現在3名のリハビリ師(PT,OT)が新潟にLSVT-BIGの研修を受けに行っています。
何とか無事に資格を取ってきてもらいたいと思っております
がんばれー
また今後もST参加予定のLSVT-LOUDの研修、院長参加予定のHeadache master school Japanの研修、リハ師参加予定の呼吸療法研修の予定が組まれており、今後さらなる診療充実のための研修を行っていく予定です
9月には国立精神神経センター、畿央大学(予定)の先生を招いてのパーキンソン病における姿勢異常についての勉強会を行う予定です
さあ今年も残り半分になってきましたが、がんばっていきましょうかねー
何とか無事に資格を取ってきてもらいたいと思っております
がんばれー
また今後もST参加予定のLSVT-LOUDの研修、院長参加予定のHeadache master school Japanの研修、リハ師参加予定の呼吸療法研修の予定が組まれており、今後さらなる診療充実のための研修を行っていく予定です
9月には国立精神神経センター、畿央大学(予定)の先生を招いてのパーキンソン病における姿勢異常についての勉強会を行う予定です
さあ今年も残り半分になってきましたが、がんばっていきましょうかねー
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 05:52 | Comments(0)
2014年04月11日
頭痛診療の合間に
現在、再来の患者さんの点滴がおわるまでの時間を利用してブログを作成しております
現在PM9:20すぎ
本日は朝からバタバタでした
新患10人きていただき、いずれも頭痛、認知症等の疾患であり、だいぶ時間がかかり患者さんをまたせてしまったのではないかと
反省しきりです
おかげで昼ごはんにありつけず18時に遅めの昼食をたべましたが、いかんせんそうなると食欲がまして
また食べてしまいました
このパターンは太る一方なのに…
目標体重まであと5kgちょっともう少し頑張ってダイエットしていきたいと思っております
現在PM9:20すぎ
本日は朝からバタバタでした
新患10人きていただき、いずれも頭痛、認知症等の疾患であり、だいぶ時間がかかり患者さんをまたせてしまったのではないかと
反省しきりです
おかげで昼ごはんにありつけず18時に遅めの昼食をたべましたが、いかんせんそうなると食欲がまして
また食べてしまいました
このパターンは太る一方なのに…
目標体重まであと5kgちょっともう少し頑張ってダイエットしていきたいと思っております
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 21:30 | Comments(0)
2014年04月07日
ちょこれーと
最近ダイエットをしているせいでせんべいは卒業しました
現在カカオのきいたチョコレートとの格闘中です
現在カカオのきいたチョコレートとの格闘中です
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 15:06 | Comments(0)
2014年03月21日
OHANA
当院では今年の3月から病棟での機能訓練の一環としてOHANAという活動をはじめました
その性格は病棟におけるデイサービスのような、集団リハビリのようなものです
もちろんそれをすることで保険点数が加算されるようなことはないのですが、病棟の患者さんのリハビリが入りにくい
火曜日および金曜日、それとリハビリの予定がない日曜日の15:00-16:00に行っています
福岡の青州会病院を見学させてもらったときに行われていたことを参考にして行っております
音楽療法(みんなでの合唱)、玉入れ等のゲーム、書道、映画鑑賞などをはじめております
今月末には多布施川沿いを皆さんで散歩する予定です(晴天の場合)
参加者の皆さんの表情に笑顔がでており、とくにみなさんで歌をうたっているときの表情はとくによく、
現時点では上々の滑り出しかと思っております
ただ一番大事なことは継続とおもっておりますので無理なくつづけていければと思います
その性格は病棟におけるデイサービスのような、集団リハビリのようなものです
もちろんそれをすることで保険点数が加算されるようなことはないのですが、病棟の患者さんのリハビリが入りにくい
火曜日および金曜日、それとリハビリの予定がない日曜日の15:00-16:00に行っています
福岡の青州会病院を見学させてもらったときに行われていたことを参考にして行っております
音楽療法(みんなでの合唱)、玉入れ等のゲーム、書道、映画鑑賞などをはじめております
今月末には多布施川沿いを皆さんで散歩する予定です(晴天の場合)
参加者の皆さんの表情に笑顔がでており、とくにみなさんで歌をうたっているときの表情はとくによく、
現時点では上々の滑り出しかと思っております
ただ一番大事なことは継続とおもっておりますので無理なくつづけていければと思います
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 11:30 | Comments(0)
2014年02月24日
頭痛フォーラム2014
昨日は東京日帰りで頭痛フォーラムに参加してきました
天柱マッサージや食事指導などのさまざまな話がありました
当院においても外来で皆様への情報発信をしていきたいと考えております
(現在資料準備中です。お待ちください)
帰りに羽田空港で寿司屋を発見
立ち食いスタイルでおいしそうでした
時間があまりなくて行けなかったけど次回は試してみようと思いました
天柱マッサージや食事指導などのさまざまな話がありました
当院においても外来で皆様への情報発信をしていきたいと考えております
(現在資料準備中です。お待ちください)
帰りに羽田空港で寿司屋を発見
立ち食いスタイルでおいしそうでした
時間があまりなくて行けなかったけど次回は試してみようと思いました
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 06:29 | Comments(0)
2014年01月13日
初心わするべからず
どうしても開業したときに思っていたことをわすれてしまうようです
初心わするべからず
自分のできることを精一杯やっていく
今日できることは今日やる、明日に持ち込まない
困っている人がいる限り、ともに歩みをすすめる
今年も頑張っていきたいと考えております
よろしくお願い申しあげます
初心わするべからず
自分のできることを精一杯やっていく
今日できることは今日やる、明日に持ち込まない
困っている人がいる限り、ともに歩みをすすめる
今年も頑張っていきたいと考えております
よろしくお願い申しあげます
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 08:28 | Comments(0)
2013年12月23日
点が線に
寒い日がつづいていますが、みなさんのお体にきをつけてください
私も現在ダイエット中であるため、食事に気をつけながら生活をしています
ところで先日当院の忘年会がありました。こういう会は非常に楽しいものです
今回はこれまで不思議におもっていたいくつかの点が線になりました
私も現在ダイエット中であるため、食事に気をつけながら生活をしています
ところで先日当院の忘年会がありました。こういう会は非常に楽しいものです
今回はこれまで不思議におもっていたいくつかの点が線になりました
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 10:22 | Comments(0)
2013年12月15日
排泄研究会
金曜日に医院で排泄の勉強会をしました。ユニチャームヒューマンケアというところから講師の先生に来てもらい勉強をしました
おむつの当て方から新しい排泄装置にわたる講義を受ケました。ヒューマニーという機械ですが、当院にこられている方にも役立つ装置でした
おむつの当て方から新しい排泄装置にわたる講義を受ケました。ヒューマニーという機械ですが、当院にこられている方にも役立つ装置でした
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 09:34 | Comments(0)
2013年12月12日
糖質制限食
現在糖質制限食でダイエット実施中です
(できる限りの運動もやっています。ただ週2回の運動も実施中)
この2カ月、ご飯、パン、うどん、そば、ラーメン食べていません
うーん、朝マックしていたころが懐かしい~
でも周りからやせましたねと言われるたびに思わずにやり
健康を害さぬ範囲でぼちぼちやってみようかな~
(できる限りの運動もやっています。ただ週2回の運動も実施中)
この2カ月、ご飯、パン、うどん、そば、ラーメン食べていません
うーん、朝マックしていたころが懐かしい~
でも周りからやせましたねと言われるたびに思わずにやり
健康を害さぬ範囲でぼちぼちやってみようかな~
タグ :糖質制限食
Posted by おそえがわ脳神経内科 at 07:56 | Comments(0)